●あなたの悩みが一切なくなる瞬間
あなたは、見ましたか?
AKB48の総選挙。
わたしはあまり興味がなかったのですが、
たまたまテレビのチャンネルを回した時に、
2位の発表だったので、思わず見入りました。
そして、
生でテレビを見ていなくても、
その後の報道などでご存知の通り、
かなり、面白い結果になりましたね^^
2位になった大島優子さんのコメントも笑えたし、
彼女自身、2位になったというのに大笑いしてました。
会場も笑ってましたし、
わたしも、大笑いでした。
いや~、人生本当に何があるかわかりません。
まさに、
「人生万事塞翁が馬」
「禍福(幸・不幸)はあざなえる縄の如し」
AKBからHKTに左遷(?)されての一位!
それにめげることなく、頑張った。
その一年間の、指原さんの努力が、
ファンに認められたんですね。
ちゃんと見ていてくれる人がいるもんです。
もし、
あのスキャンダルが発覚した際に
あきらめてしまっていたら、
引退してしまっていたら。。。
あるいは、
そもそも、あのスキャンダルがなかったら、
おそらく、今年の総選挙で
一位にはなっていなかったのではないでしょうか。
このように、悪い出来事・つらい出来事の中に、
これまで以上のしあわせのタネが隠れているかもしれませんよ。
あなたも、
もし何かつらいこと、嫌なことがあったときには
「これは何のチャンスだろうか?」
と、ご自身に問いかけてみてくださいね。
あるいは、
「これをどんなチャンスに変えていこうか」
なんてのもいいですね。
と、ここまで話しておきながら、、、
今日のポイントは、指原さん側ではなく
どちらかと言うと、大島さん側です。
と言っても、「笑う」ということについて。
あなたは、
何かつらい出来事が起こったとき
苦しいとき
悩んでいるとき、
体調がすぐれないとき
思ったようにものごとが進まないとき
・
・
・
こんなとき、どうしますか?
いろんな方法、態度があると思います。
たとえば、
思いっきり落ち込む。
これはこれで、悪いことではなく、
つらい感情を十分に味わいきって、
エネルギーを解放するためには
とても効果的です。
でも、それは
一時的に、
一気に落ち込んで、
一気に解放して、
落ち込んだ状態からすばやく回復するためのもの。
もし、そうではなく
いつまでも、グジグジと落ち込んで悩んでしまっているとしたら、
そうではなく、思いっきりつらさを感じて、解放しましょう。
あ、でも。
うつ状態の人が、うつを味わうというのとは違います。
そのうつの原因になった、
怒りや寂しさなどの感情を解放していく必要があると思います。
ここは文字だけでは難しいので、
その人の状態を見ながらの個別対応が必要ですね。
話を戻します。
「落ち込んだ状態」とは、
つまりは過去にとらわれてしまっているんですね。
「あのとき○○しておけば」
「どうしてあんなことしちゃったんだろう」
「どうせわたしなんて…」
なんて、アタマの中が
思考でいっぱいになってしまっている状態。
脳科学の研究の結果では、
人はある感情を感じたとしても、
放っておけば、その感情は90秒で完全に収まるのだそうです。
でも、実際は、
多くの場合、そんなカンタンには行きませんよね?
わたしたちは、放っておくことがなかなか出来ません。
それは、思考がその出来事に関して、
ずーっとおしゃべりしていて、
なかなかその出来事を手放そうとしないから。
その出来事を手放さず、
脳内で、つらかったシーンを
ワザワザ何度も何度も再生します。
ちょうど、DVDで同じ映画のあるシーン(しかも辛いシーン)だけを
リピート再生しているようなもの。。。
これ、自分でリピート再生しているんです(>_<)
(もちろん、無意識的に)
そして、後悔、自責、他責、罪悪感などなどを
ずっと握りしめて、味わい続けている。。。
これでは、タイヘンです。
かなりのマゾです。
こういうとき、
わたしがやっているシータヒーリングでは、
その時の感情を癒して、解放し
その出来事の記憶のエネルギーも解放し
出来事と感情とのリンクを弱めていき、
その時にできた、あるいは呼び起こされた
思い込みなどを解放していきます。
90日コースの会員の方に毎週送っているディクシャは、
カンタンにいえば、
記憶、感情、思い込みなどを解放し、
脳内でリピート再生しないように、
変えていく作用があります。
そして、
シータヒーリングを学んだ方は、
シータ波になってつながることで、
自分の思考から開放され、脳内が静かになってきます。
(要は、深い瞑想状態のようなものです)
わたしは、これらの相乗効果で、
以前は、
頭の中につねに思考がいっぱいめぐり、
ごちゃごちゃして大変だったのが、
いまでは、
かなりアタマの中が静かです。
そして、穏やかです^^
といっても、何も考えられなくなったり、
アタマが悪くなったりということではなく、
よけいなノイズがなくなり、考えるときには、
以前よりも明晰に考えられるようになりました。
根本的には、このような方法を積み重ねていくと、
ガラッと変わってくるのですが、、、
じつは、、、
わたしたちの誰もが、思考がなくなっている瞬間が、
毎日の生活の中であるんですね。
いろんな瞬間があるのですが、今日紹介するのは、、、
そう。
「笑っている」瞬間です。
笑っている瞬間は、
アタマの中でさっきまであった思考がなくなります。
そして、単純に喜びを感じているはずです。
「恐れ」「不安」ではなく、「愛」の状態です。
ただし、
愛想笑いはダメです(^_^;)
それから、
「みんな笑っているから、ここで笑っておかなきゃ」
なんてのもダメです。
自嘲気味、自虐気味になる笑いも違います(^_^;)
これらは、本当に笑ってはいないですからね。
ちゃんと、お腹の底から笑ってください。
そうやって笑うと、
その瞬間、思考がなくなります。
もちろん、
思考を取り戻そうと思えば、取り戻せるので、
本当に一瞬かもしれません。
でも、あえて自分から取り戻さなくてもいいです。
どうせ自然に戻ってきちゃいます(^_^;)
さて、この思考がなくなるということ。
つまり、その瞬間
わたしたちは「無」になってるんです。
なんか、かっこいいですね~
笑うことが習慣的になっている人は、
「無」になる時間が長くなってきて、
「無」という感覚に慣れ親しんできます。
すると、「無」になりやすくなるんです。
そして、この「無」になっているとき、
一切の悩み・苦しみがなくなります。
それから、もう一つ。
笑うということは、
その出来事、いまの状況に抵抗するのではなく、
「受け入れている」ということでもあります。
「もう、実際にそうなんだから、笑うしかない」
と、笑い飛ばしちゃえればいいですよね。
それがどんなことだろうと。

現状に抵抗すると、苦しくなってきます。
そして、
抵抗すればするほど、
残念ながらその状態は悪化していきます。
そうではなく、抵抗するのではなく、
その状態を受け入れて、その現状を受け入れて、
そこから、ニュートラルに、
あるいは希望を持って対処する。
この方が、状況はカンタンに変わっていきます。
そのための最初の一歩が「笑う」ということ。
だいたい、
自分の失敗を笑える人って、
そんなに落ち込みませんよね?
これって、反省しないというのとは違います。
失敗して、落ち込んで、
結局何の対処もできず、どんどん状況は悪化する。
それよりも、落ち込むよりも笑い飛ばして、
そこから必要な対処をして、改善して、次回以降に活かす。
こちらの方が、
より生産的で、しあわせだと思いませんか?
ただし、、、
「落ち込んでいたり、悩んでいると、
人が優しくしてくれる、誰かが何とかしてくれる」
という思考パターンがあると、
そのワナに捕まって、
浮上できなくなる可能性が高いので注意が必要です。
そういうパターンは、外してしまいましょう!
ということで、「笑う」ことのススメでした。
私も笑うことが大好きで、
浅草に住んでいた頃には、
浅草演芸ホールに何回も通いましたし、
テレビでもお笑い番組やバラエティーが大好きです(^^)
あなたも毎日の生活の中で、
「笑うことが少ないな~」と感じていたら
まずはお笑い番組などで、
笑う習慣をつけてみてはいかがでしょうか?
最近、
「涙活(るいかつ)」というのが流行っていて、
みんなで集まって泣ける映画などを見て、一緒に泣くらしいです。
そうやって、感情・エネルギーを解放するんですね。
これを真似して、「笑活」ってのもいいですよね?
これを続けて行ったら、
いずれ、自分の失敗なども笑い飛ばせるようになりますよ。
そうなってくると、もう失敗もそんなに怖くなくなります。
そうすると、より行動的に!!
そして、
自分を100%表現して生きていけるようになります。
自分の「真ん中」につながって、生きていけるようになります。
楽しみですね^^
そのためにも、
ぜひ、毎日の生活の中に
「笑い」を意識的に取り入れてみてくださいね♪
PS.
以前から気になっていた、
ラフターヨガに参加してみようかと思っています。
吉祥寺あたりかな。。。
コメントを残す