こんにちは、伊藤勝彦です。
この週末は、
500人以上のワンネスディクシャギバーが集まる
ワンネス・セレブレーションという
パワフルなイベントに参加してきました♪
大きなエネルギーが動いていたのと、
7時間ほどパイプ椅子に座り続けたせいか、ちょっと疲れました ^^;
でも、エネルギーがまた変わったな、という印象がありました。
これを機に、最近やっていなかった、
メルマガ読者の方へのワンネス・ディクシャ企画を
近いうちにやろうかな、と思っています。
さて
私が以前働いていたコンサルティング会社は、
かなりハードで、高い質と大量の仕事を求められるところでした。
そのため、
心を病んでしまったり、体調を崩してしまったりして、
3年経てば新入社員の半分は辞めてしまう(>_<)
そんなところでした。
それだけ、ハードワークな会社なので
お客さまから高い評価も得て、
個人も成長することができます。
でも、この会社の中でも、
すべての人が高い評価を得ているかというと
もちろんそんなことはありませんでした。
この仕事をしている中で、
私は、二種類の人がいることに気づきました。
一つ目のタイプは、
仕事をテキパキ、スイスイとこなす「仕事が出来る人」。
そしてもうひとつは、
全然仕事が進まず、まわりからも
「あいつは仕事が遅いな。 あいつは使えない。」
(↑いまにして思うとひどい言葉ですが、
日常的に使われていた言葉でした(>_<))」
というタイプ。
この人たちの違いは、いくつかあるのですが、
大きな要素の一つが、
『完璧主義』かどうか、です。
そして、
どちらが『完璧主義』か、といえば
後者の「仕事が遅い人」です。
え、「仕事が出来る人」の間違いじゃないの?
と思ったかもしれません。
でも、間違いではありません。
「仕事ができる人」は、
最初から完璧を求めたりしません。
完璧が幻想だと分かっています。
自分ひとりで長い時間をかけて
必死に頑張り、完璧と思えるプレゼン資料ができた!!
と喜びいさんで、会議にかけてみると…
「全然ダメじゃん。
何でこんなに時間をかけてこんなモノしかできてないの?
もう作りなおす時間もないじゃん。」
と怒られてしまいます(>_<)
自分では完璧だと思っていたのに、
それはひとりよがりのカンペキ、
自分の世界の中だけでのカンペキだったのです。
ひとはどうしても、
ある考え・観念にしばられてしまっています。
だから
自分では見逃してしまうもの、
他の人とは違う捉え方をしてしまっているもの
が出てきます。
もちろん、この人は質の高い仕事を目指し、
責任感もあるので、徹夜したり、
プライベートを犠牲にしながら、自分ひとりで必死に頑張りました。
でも、結果としてはひとりよがりで
「仕事のできない人」の烙印を押され、
最終的には、もうプレゼンまで時間が無いので
ギリギリの瀬戸際になって
みんなに手伝ってもらうことに(>_<)
これが、カンペキ主義の弊害です。
どうしてこんなことになってしまったのでしょうか?
それは、
「私は完璧でなければいけない」
「完璧でないと認められない」
「人の助けは借りず、自分ひとりでやらなければいけない」
などの思いこみを持ってしまっているから。
では、どうして
これらの思い込みを持ってしまったのでしょう?
これらの思いこみも
あなたが小さいころに作られたものです。
たとえば…
・せっかくお母さんのお手伝いをしたのに、
足りないところ、できないところを指摘され続けた。
・「となりの○○ちゃんは、○○なのに」と比較され続けた。
・テストは100点じゃないと認められなかった。
成績表もオール5じゃないと(ひとつでも4とかがあると)、怒られた。
こんな経験などから
『完璧でなければいけない』
などの思いこみが作られてしまったのですね(T_T)
そして、その思いこみがあると何もできなくなってしまいます。
完璧になるまでは、
ずっと準備をし続けなければいけない
完璧じゃないと、また怒られる(>_<)
そんな風にカラダが勝手に反応してしまいます。
でも、
完璧なんて『完全なる幻想』なので、
完璧はいつになってもやってきません!!
結果として、
いつまでも一歩を踏み出せなくなります。
これが「仕事のできない人」に起こっていることです。
では、「仕事の出来る人」はどうしているのでしょう?
まず、最初から完璧を目指したりしません。
もちろん、手を抜くわけではなく、
つねに『ベストを尽くす』ことを心がけて仕事をしています。
そして、
60%とか80%できた段階で、
会議にかけ人の目にさらすことで意見をもらう。
そこで得たフィードバックをもとに、どんどん改善していきます。
結果として、
こちらの方が質も高く、早く仕事が出来ます。
ですので、
もしあなたも
「私は完璧でなければいけない」
「完璧でないと認められない」
「人の助けは借りず、自分ひとりでやらなければいけな
コメントを残す